【5泊6日道東・札幌旅行記】2日目:屈斜路湖から知床へ!大自然と温泉に癒される一日

Yuya @Vellog
Vellog(ベルログ)は旅行会社勤務の妻とカメラ・英語が好きなYuyaが運営しているブログです。旅行好きな人だったら誰もが思ったことがある「旅行会社勤務の人だったらどんな旅行に行くのか」をご紹介していきます!

6月に、1歳の子どもを連れて道東・札幌周辺を5泊6日で巡ってきました!
知床を中心に、湖や温泉、大自然を満喫するプランを詰め込んだややハードな子連れ旅。
スケジュールはちょっとタイトでしたが、その分見どころは盛りだくさん。1日ずつ振り返っていきます!

目次

屈斜路湖畔を散策

旅行2日目は、ホテルから徒歩すぐの屈斜路湖畔で朝をゆっくり迎えるところからスタート。
静かな湖面に朝の光が差し込む風景はまさに絵になる美しさで、思わず息を呑むほど。心が洗われるような感覚になり、まだ2日目ではあるものの、「この景色を見られただけでも来て良かった」と思えるような、印象的な朝となりました。

本来の計画では、早朝に津別峠まで足を運び、雲海を眺める予定でしたが、子どもの体調がまだ本調子ではなかったため、無理をせず朝はゆっくり過ごすことにしました。
結果として、屈斜路湖畔で穏やかな朝を迎えることができ、静けさの中に広がる湖の美しい景色に心が癒されました。

この日は知床方面へ向かう予定でしたが、道中は病院が少ないとも聞いていたため、念のため昨日お世話になったクリニックにもう一度立ち寄り、子どもの体調を確認してもらうことにしました。回復していることも確認でき、おかげで安心して次の目的地へ向かうことができました。

力強いサクラマスの跳躍が見どころ!さくらの滝

屈斜路プリンスホテルを出発した後、サクラマスの遡上が見られることを期待して、さくらの滝へ向かいました。自然豊かな道東の風景を楽しみながらのドライブでした。

Yuya

熊の出没に注意と書いてあるとなかなか怖いですよね・・😱
ただサクラマスの遡上のシーズンには多くの観光客がいるので、そこは安心かと思います。

Yuya

私たちは6月末に訪れましたが、サクラマスがひっきりなしにジャンプしており、想像以上の数の遡上を見ることができました。野生の力強い姿に圧倒され、大満足の体験となりました!

さくらの滝とは?

さくらの滝は弟子屈町にある、サクラマスの遡上で有名な小さな滝です。毎年5月中旬〜7月頃にかけて、滝をジャンプして登るサクラマスの迫力ある姿を見ることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Vellog(ベルログ)は旅行会社勤務の妻とカメラ・英語が好きなYuyaが運営しているブログです。旅行好きな人だったら誰もが思ったことがある「旅行会社勤務の人だったらどんな旅行に行くのか」をご紹介していきます!

コメント

コメントする

目次