
こんにちは!今回はハワイ旅行2日目です!
1日目はこちらからどうぞ!
ハワイに旅行してみたい!と思ったものの、「どこに行ったら良いのか全然わからない…」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方向けに実際の旅行記録をご紹介していきます!
- 旅行会社の人だったらどんな旅程で観光するのか、実際の4泊6日旅行記録
- 子連れでのハワイのおすすめ観光地
ハワイ旅行記 2日目
ハーツレンタカー
2日目はまず予約しているレンタカーを借りるべく、ハイアットリージェンシーワイキキビーチホテル内にある、ハーツレンタカーへ向かいました。



借りるまでに色々ありましたが、長くなりますので別記事でご紹介します!
ハワイ大学 Bookstore
レンタカーを借りれたところで、まずはハワイ大学グッズを買うべく、ハワイ大学の売店へ向かいました!
キャンパス内には複数駐車場がありますが、観光客が停められるところは限られています。
事前にホームページで確認してから向かいましょう。
私達はUniversity avenue沿いの ‘1201’ というパーキングに停めました。


売店にはTシャツ、パーカー、キャップなどのアパレルを中心に様々なグッズが置いてありました!
他のショップでは見たことがない、ステッカーやタペストリーなどもありました。



アラモアナショッピングセンターでハワイ大学のキャップを買う予定でしたが、人気で売り切れていたため、ハワイ大学まで来ました笑
お気に入りのキャップを買えて満足しました!!
ジョバンニ・シュリンプ・トラック
ハワイ旅行で一度は食べておきたい “ガーリックシュリンプ”。
数ある名店の中で、“ジョバンニ・ガーリック・シュリンプ” はノースショアのハレイワタウンにある老舗店です。






メニューはこちら↑
定番は1番の “SCAMPI” 17.50ドル です。 “SCAMPI” というのがガーリック味になります。
“SCAMPI” と “LEMON/BUTTER” を注文してみました。
“SCAMPI” はガーリックソースがよくエビとご飯に合っていて、とても食欲のそそる味でした!
大人気であるのもうなずけます。
“LEMON/BUTTER” は “SCAMPI” と比べてかなりマイルド。
レモンベースのかなりあっさりした風味。こちらは1歳8ヶ月の息子と一緒に食べました。
ガーリックが問題ない人であれば、“SCAMPI” がおすすめです!



ちなみに “HOT&SPICY” はとんでもなく辛いらしいので注意です!笑
ラニアケア・ビーチ
ガーリックシュリンプを食した後は、Kamehameha Highwayを北上していき、 “パタゴニア ハレイワ店” などのハレイワのお店に立ち寄りながら、次の目的地の “ラニアケア・ビーチ” を目指していきます。




ラニアケア・ビーチは通称「タートル・ビーチ」と呼ばれ、ウミガメの遭遇率が高いビーチとして知られています。
波の穏やかな夏シーズン(5月〜9月)であればかなりの確率で遭遇が期待できます。
波が高い冬シーズンは確率は落ちますが、冬でも遭遇が期待できます。




私たちが訪れた際も1匹ウミガメを見ることができました。係の人が常に監視していて、必要以上にウミガメに近づけないようにロープで規制していました。



ハワイでウミガメは “ホヌ” と呼ばれ、「幸運を運ぶ海の守り神」として大切にされています。滞在中に一度は出会いたいですね。
ワイケレ・プレミアム・アウトレット
ハレイワの「コーヒー・ギャラリー」でコーヒーブレイクしたり、パタゴニア ハレイワ店を見たりした後、ワイケレ・プレミアム・アウトレットへ向かいました。
ハワイ最大規模のアウトレットモール。ハイブランドからカジュアルブランドまで50店舗以上が集まっている。ワイキキから少し遠いため、シャトルバス、レンタカー、タクシーでのアクセスとなる。
ショップリストはこちらから



ショップのバリエーションとしては日本のアウトレットとほぼ同じような感じでした。価格もほぼ同じか少し高いかなと思うくらいでしたが、セール品は安いものもありました。


アウトレット内にはハワイで有名な「レナーズ・ベーカリー」もあります。
ここではハワイを代表するスイーツである「マラサダ」を買うことができます。
「マラサダ」はドーナツに似ていますが、ドーナツと違い、イースト菌を使用してパンのようなふんわりとした生地が特徴です。



他店舗では行列は必至ですが、ここの店舗ではほぼ並ばず買うことができました!おすすめです!
ワイキキ・マーケット








夕食はワイキキ・マーケットの対面販売でポキボールとチャーハンのようなご飯を購入しました!



1歳半の息子もチャーハンやサラダをしっかり食べてくれ安心しました。。
レストランに行くとどうしても高くつくので、スーパーマーケットのご飯のテイクアウトはとても助かりました!



2日目は以上になります。
3日目に続きます。
→1日目はこちらから
ご覧いただきありがとうございました。
コメント